WEB予約
アクセス
0566-95-8123
MENU
歯を守る
お口元を整える
機能を回復する
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌が存在していません。では、なぜ虫歯になるのか?その原因は、親御さんの何気ない行動が関係しています。口移しや同じ食器を共有などは、親御さんの口腔内に潜む虫歯菌をお子様にうつしてしまうきっかけになります。
~親御さんの口腔環境を清潔に~
赤ちゃんのお口には虫歯菌が存在していませんが、何気ない日常のなかで、親御さんのお口に潜む虫歯菌がお子様のお口にうつってしまいます。さらに、食器の共有やキスなどのスキンシップ、口移しなどはお子様の虫歯の原因になり、注意が必要です。親御さんが主体となって歯科医院に通い、虫歯のないお口の環境をつくることが、お子様の虫歯予防にもつながります。
~正しい生活習慣になおす~
糖分が非常に多い甘いお菓子やジュースは、虫歯菌の大好物です。ダラダラと間食を続けて歯磨きを怠ると、お子様の歯は簡単に虫歯になってしまいます。虫歯予防には、間食の回数を決めたり、甘みが強いものを控えめにしたりすることが大切です。当院では、お子様の食事や間食に関する適切なアドバイスが可能です。お子様の食生活でお悩みの親御さんは、ぜひご相談ください。
~正しい予防で虫歯を防ぐ~
小さな頃から予防の意識を持ち、正しいお口のケアに努めることが将来の虫歯予防にもつながります。当院でフッ素塗布やシーラント、正しい歯磨きの指導を受けて、虫歯に対する抵抗力を高め、大切な乳歯を守りましょう。
お口の健康に関する知識量をデンタルIQと言います。お子様の大切な歯を虫歯から守るには、親御さんのデンタルIQの向上が必要です。お子様の歯医者嫌いを防ぐためにも、歯とお口の正しい知識を持ち、ご家族でお口のトラブルを予防するように心がけましょう。
01
お母さんお父さんのデンタルIQの向上
02
「歯を綺麗にしてくれる所」子供の意識改革
03
予防の習慣をつけて一生虫歯にならないお口
歯が痛くなったら歯医者に行くのではなく、歯に関する正しい知識や治療法を知り、『治療』ではなく、虫歯を未然に防ぐ『予防』を強く意識することが大切です!
予防歯科
当院が心がけているのは『お子様を歯医者嫌いにさせない』ことです。痛みが少なく、治療器具の振動や音の少なさにも気をつけ、歯医者に対するお子様のイメージを悪くさせないように心がけております。一人ひとりのお子様と同じ目線に立ち、無理のない治療でペースを合わせながら少しずつ治療を進めていきます。お子様が嫌がる場合は、決して無理に治療をしません。無理に治療をしてしまうと、お子様にとって歯医者がトラウマとなってしまい、成長しても歯医者嫌いになる恐れがあるからです。お子様に寄り添った優しく丁寧な治療を行っておりますので、安心してお越しください。
当院には、女性歯科医師や保育士の資格を持ったスタッフが在籍しております。お子様と一緒に楽しみながら行う治療を大切にしておりますので、お子様が歯医者に苦手意識を持っている場合や、これから歯医者デビューをする際もお任せください。歯医者嫌いを防ぎ、お子様の大切な歯の健康を私たちがサポートしてまいります。
全フロアでベビーカーの利用可能当院はお子様をベビーカー乗せたまま、全フロアの利用が可能です。入り口や受付、待合室や治療室までほとんど段差がなく、小さなお子様をお連れの親御さんも安心の環境です。
キッズスペース待合室にはお子様用のキッズスペースがございます。絵本やおもちゃをたくさんご用意しておりますので、診察までの待ち時間中にお子様が退屈してしまう心配もございません。
ファミリールーム診療室は個室になっており、親御さんも入室できます。治療中にお子様が不安になる気持ちを少しでも抑え、痛みの少ないスムーズな治療を心がけております。
おむつ交換台トイレは十分なスペースを確保し、おむつ交換台も設置されています。赤ちゃんや小さなお子様連れの親御さんでも、安心して来院できる環境づくりに力を入れております。